【EDH】浄火の戦術家、デリーヴィー
クリーチャー:29
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《花を手入れする者/Bloom Tender》
1:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《アカデミーの学長/Academy Rector》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》
1:《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1:《流浪のドレイク/Peregrine Drake》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《熟考漂い/Mulldrifter》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
1:《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
1:《浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
呪文:42
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《沈黙/Silence》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1:《加工/Fabricate》
1:《戦争門/Wargate》
1:《洞察力の花弁/Petals of Insight》
1:《時間のねじれ/Time Warp》
1:《時間操作/Temporal Manipulation》
1:《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
1:《時間の熟達/Temporal Mastery》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《肥沃な大地/Fertile Ground》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《精神力/Mind Over Matter》
1:《全知/Omniscience》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《探査の短剣/Dowsing Dagger》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《爆破基地/Blasting Station》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
土地:29
2:《平地/Plains》
2:《島/Island》
3:《森/Forest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《豪勢な大通り/Bountiful Promenade》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《サバンナ/Savannah》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》
1:《熱帯の島/Tropical Island》
1:《ツンドラ/Tundra》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
今の構築、あまり弄ってはいないがヴァフニールはいれてみました。
ゼニスから出せる第二の殻、割られること前提ですが勝てる避雷針としては充分。
殻ルートとの総マナは変わらないので弱く感じる、腐りはしないからデータを集めてみる。
あとは置物破壊がプライドメイジだけでは不安でトーテムを割れないため、賢者も採用、これもゼニス使えるから丸く丸い。
護衛募集員を入れたことで全知での当たりが増えた形になる。ヴェンセール持ってくるのと古術師と変形者と繋ぎ残響で無限を狙える。ヴェンセールが追放されたときに何とかできる。そして腐らない。
はびこりを入れたことでメイガスが強化された。ファクトが最近咎められるから土地からブーストするのは従来通り強いし、さびれた寺院も強くなる。一つのパーマネントから出るマナが増えるから、デリーヴィーとエドリックでの追加ターンにも行きやすくなったと思う。
今考えているのはゼニスから出せるけど賢者がウィザードでないから只の帰化になるなら、バウンスでもいいのではないかと思い厳格な試験監督も考えている。自分のも戻せるからコンボの助けにもなるから偉いと思う。それと呪文探求者、これは募集員の流れで変形者から持ってきて残響を探す要員、カウンターも探せるためコンボの前準備にも使えるから入れてみたい。ただこれ以上クリーチャーに枠を割けるのかのかが問題。
適当に書き連ねてみたけど何かオススメカードやこんなコンボあるよ、とかあれば誰でもいいので教えて頂けると参考になります。誰も見てないと思うけど現在状況の記録。
ではでは。
クリーチャー:29
1:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《花を手入れする者/Bloom Tender》
1:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《アカデミーの学長/Academy Rector》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar》
1:《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1:《流浪のドレイク/Peregrine Drake》
1:《霊体の先達/Karmic Guide》
1:《熟考漂い/Mulldrifter》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
1:《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
1:《浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
呪文:42
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《沈黙/Silence》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
1:《加工/Fabricate》
1:《戦争門/Wargate》
1:《洞察力の花弁/Petals of Insight》
1:《時間のねじれ/Time Warp》
1:《時間操作/Temporal Manipulation》
1:《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
1:《時間の熟達/Temporal Mastery》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《肥沃な大地/Fertile Ground》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《精神力/Mind Over Matter》
1:《全知/Omniscience》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《探査の短剣/Dowsing Dagger》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《爆破基地/Blasting Station》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
土地:29
2:《平地/Plains》
2:《島/Island》
3:《森/Forest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《反射池/Reflecting Pool》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《豪勢な大通り/Bountiful Promenade》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《サバンナ/Savannah》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》
1:《熱帯の島/Tropical Island》
1:《ツンドラ/Tundra》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
今の構築、あまり弄ってはいないがヴァフニールはいれてみました。
ゼニスから出せる第二の殻、割られること前提ですが勝てる避雷針としては充分。
殻ルートとの総マナは変わらないので弱く感じる、腐りはしないからデータを集めてみる。
あとは置物破壊がプライドメイジだけでは不安でトーテムを割れないため、賢者も採用、これもゼニス使えるから丸く丸い。
護衛募集員を入れたことで全知での当たりが増えた形になる。ヴェンセール持ってくるのと古術師と変形者と繋ぎ残響で無限を狙える。ヴェンセールが追放されたときに何とかできる。そして腐らない。
はびこりを入れたことでメイガスが強化された。ファクトが最近咎められるから土地からブーストするのは従来通り強いし、さびれた寺院も強くなる。一つのパーマネントから出るマナが増えるから、デリーヴィーとエドリックでの追加ターンにも行きやすくなったと思う。
今考えているのはゼニスから出せるけど賢者がウィザードでないから只の帰化になるなら、バウンスでもいいのではないかと思い厳格な試験監督も考えている。自分のも戻せるからコンボの助けにもなるから偉いと思う。それと呪文探求者、これは募集員の流れで変形者から持ってきて残響を探す要員、カウンターも探せるためコンボの前準備にも使えるから入れてみたい。ただこれ以上クリーチャーに枠を割けるのかのかが問題。
適当に書き連ねてみたけど何かオススメカードやこんなコンボあるよ、とかあれば誰でもいいので教えて頂けると参考になります。誰も見てないと思うけど現在状況の記録。
ではでは。
コメント